航空局から小型機運航者の皆様へ(第54号:令和4年2月)
(一社)日本航空普及協会 会員 各位
いつもお世話になっております。
航空局より、管制用語の誤認について以下お知らせがありましたので
ご確認いただきますよう宜しくお願い致します。
一般社団法人 日本航空普及協会
事務局
東京都港区赤坂9-6-28 #203
MAIL.fly@japanasa.aero
https://japanasa.aero
——————————————–
[2022年2月10日]
★管制用語の誤認~正しく理解していますか?~(注意喚起)
先日、出発機(小型機)が滑走路手前待機の指示を誤認し滑走路停止線を超えて滑走路に進入したため、到着機(定期便)を進入復行させた事案が発生しました。
機長によると、「hold short of RWY xx」の指示と「line-up and wait RWY xx」の指示を取り違えたとのことです。
また本事案以外にも、昨今、小型機による管制用語の誤認等による滑走路誤進入や無許可での離陸などの事案が散発しており、これらの事態は一歩間違えれば
航空事故や重大インシデントにつながりかねません。
皆様におかれましては、日々安全運航に心がけていただいているところですが、このような状況を踏まえ、改めて管制用語の正しい理解につとめていただくとともに、
管制指示への復唱を確実に行うことで管制機関等と適切な意思疎通を行っていただけますようお願いいたします。
【管制用語の誤認(例)】
・「hold short of RWY xx」の指示と「line-up and wait RWY xx」の指示の取り違え
・「REPORT WHEN READY」の指示と「LINE UP AND WAIT」の指示の取り違え
・「Request left turn departure」に対する管制官からの応答「Roger」をもって、離陸許可を得たものと誤認
———————————
国土交通省 航空局 安全部運航安全課
MAIL:hqt-kogataki@mlit.go.jp
TEL:03-5253-8111
小型機安全対策係(内線50135)
技能審査係(内線50136)
~Twitter始めました~
https://twitter.com/mlit_kogataki
———————————