航空局から小型機運航者の皆様へ(第52号:令和3年11月)
(一社)日本航空普及協会 会員 各位
いつもお世話になっております。
航空局より、小型航空機の操縦士向けの動画を公開した旨の通知がありましたので
お知らせ致します。ご確認下さいますよう宜しくお願い致します。
一般社団法人 日本航空普及協会
事務局
東京都港区赤坂9-6-28 #203
MAIL.fly@japanasa.aero
https://japanasa.aero
——————————————–
[2021年11月10日]
★小型航空機の操縦士向けの動画を公開しました
航空局では、近年の小型航空機の事故の発生状況を踏まえ、小型航空機の操縦士に向けた動画を新たに作成し、令和3年11月5日に
公開しました。
この動画は、国土交通省航空局の飛行検査機(CJ4型機)により撮影したもので、空港へのアプローチなど視覚的な画像の提供により
主として小型航空機運航者の皆様の安全運航に役立てていただくことを期待して作成したものです。第一弾として、旭川空港及び
函館空港に係る動画を国土交通省ホームページ(以下URL)で公開し、その他の空港についても順次公開予定です。
出発前における空港周辺の地形や目視物標、障害物件との位置関係の確認など、日常運航や訓練等で広くご活用ください。
■小型航空機の操縦士向けの参考動画について
https://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_001000.html
なお、小型航空機の操縦士向けの安全啓発動画について、これまでも「小型飛行機編」「回転翼航空機編」「滑空機編」として公開
しておりますので、併せてご視聴ください。
■小型航空機の操縦士向けの安全啓発動画について
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000048.html
(お知らせ)
令和3年9月14日に発行しました「沖縄本島周辺を有視界飛行方式(VFR)にて飛行する際の注意点について」ですが、「良好事例」を
まとめた資料が追加されましたので、以下の掲載URLからご確認いただき、日々の飛行にご活用願います。
https://www.cab.mlit.go.jp/wcab/news/2021/11/post-560.html
———————————
国土交通省 航空局 安全部運航安全課
MAIL:hqt-kogataki@mlit.go.jp
TEL:03-5253-8111
小型機安全対策係(内線50135)
技能審査係(内線50136)
~Twitter始めました~
https://twitter.com/mlit_kogataki
———————————