管制用語に関するアンケートについて 【参考】
(一社)日本航空普及協会会員 各位
標記の件について、航空局交通管制部管制課より、別添のとおり管制用語に
関するアンケートについて全航連宛、回答依頼ががありましたので
参考までにお知らせ致します。
なお、アンケートについては、特に回答されませんよう宜しくお願い致します。
(一社)全日本航空事業者連合会 殿
いつもお世話になっております。航空局管制課の戎です。
管制課では、航空機に対して交通情報を提供した際、対象機の高度を自機への高度指示と誤認して、両機が接近した事案を受けて、管制方式基準で定めている交通情報の発出方法(語順変更)を一部変更して提供するという安全対策を実施してきたところです。
《レーダー交通情報》
交通情報に含まれる事項のうち、高度と型式の順番を入れ替えて発出するという取り組み。
基準)Traffic, 12 O’clock, 10 miles, southbound, B767, FL260.
↓
取り組み)Traffic, 12 O’clock, 10 miles, southbound, FL260, B767.
この取り組みも3年余り経過したことから、管制方式基準への規程化(要否を含む)について検討することとしました。
そこで、運航者及びパイロットの方々のご意見を元に、検討を進めていきたいと思いますので、添付のアンケートにご協力いただきますよう、お願いいたします。
年末年始でお忙しいところ恐縮ですが、平成29年1月13日(金)を〆切りとさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
国土交通省 航空局 交通管制部 管制課
航空管制調査官 戎 智子(EBISU, Tomoko)
Tel: 03-5253-8111(内線51225)
Fax: 03-5253-1664
E-mail: ebisu-t07x2@mlit.go.jp
航空管制官のホームページがOPENしました
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr14_000003.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★